週末のリフレッシュにぴったりな「日帰り温泉」。福岡からは、車や電車で2時間前後で行ける名湯が数多くあります。
海辺の絶景を望む温泉、山あいの秘湯、グルメと一緒に楽しめる温泉街まで。
本記事では、福岡から日帰りで訪れられる人気温泉地を厳選してご紹介。
泉質や雰囲気の違いを感じながら、心までほぐれる“癒しの湯めぐり旅”へ出かけましょう。
1. 嬉野温泉(佐賀県)|美肌の湯として名高い九州屈指の名湯

福岡市から車で約1時間半。佐賀県の「嬉野温泉」は、“日本三大美肌の湯”として知られる名湯です。
ナトリウム炭酸水素塩泉の湯はとろみがあり、肌がしっとり滑らかになると評判。
街全体が温泉地として整備されており、日帰り利用できる旅館や公衆浴場も豊富です。
足湯や温泉豆腐など、散策の楽しみもいっぱい。歴史と癒しを兼ね備えた、上品な温泉地です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 佐賀県嬉野市嬉野町 |
| アクセス | 福岡市内から車で約1時間半/JR博多駅→武雄温泉駅経由→嬉野温泉駅(約1時間40分) |
| 泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉(美肌効果) |
| 日帰り入浴料金 | 約800円〜(施設により異なる) |
2. 別府温泉(大分県)|源泉数日本一!湯けむり立つ温泉天国

全国的に名高い「別府温泉」は、福岡から特急「ソニック」または車で約2時間半。
源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉地で、「別府八湯」と呼ばれる8つのエリアに分かれています。
鉄輪(かんなわ)温泉では地獄蒸し料理を体験でき、海地獄ではコバルトブルーの湯を鑑賞。
観光と温泉が融合した街として人気が高く、立ち寄り湯も充実しています。
一日で何度も“湯けむりの景色”に出会える、まさに温泉天国です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 大分県別府市 |
| アクセス | JR博多駅→特急「ソニック」で約2時間15分/車で約2時間半 |
| 泉質 | 含鉄泉・硫黄泉・炭酸水素塩泉など多彩 |
| 日帰り入浴料金 | 約300円〜1,500円(施設により異なる) |
3. 湯布院温泉(大分県)|自然とアートが調和する人気観光地

福岡から特急「ゆふいんの森」で約2時間。由布岳を望む風光明媚な温泉地で、観光と温泉を同時に楽しめます。
金鱗湖周辺にはカフェや美術館が立ち並び、散策しながら立ち寄り湯を巡るのが定番スタイル。
泉質は肌にやさしい単純温泉で、湯上がりの心地よさも格別です。
自然・芸術・グルメが調和した“女子旅の聖地”としても人気を集めています。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 大分県由布市湯布院町 |
| アクセス | JR博多駅→特急「ゆふいんの森」で約2時間 |
| 泉質 | 単純温泉(神経痛・冷え性・疲労回復) |
| 日帰り入浴料金 | 500円〜1,000円前後 |
4. 黒川温泉(熊本県)|山あいに佇む情緒ある温泉街

福岡市から車で約2時間半。熊本・阿蘇の山あいに位置する「黒川温泉」は、温泉情緒あふれる人気の温泉地。
木造の宿や湯けむり漂う路地が並び、まるで時間がゆっくり流れているかのよう。
名物「入湯手形」で3つの露天風呂をめぐる“湯めぐり”が楽しめ、泉質も硫黄泉・炭酸水素塩泉など多彩。
自然と調和した湯舟で、心まで温まる特別な時間を過ごせます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 |
| アクセス | 福岡市から車で約2時間半 |
| 泉質 | 硫黄泉・炭酸水素塩泉など(疲労回復・美肌効果) |
| 日帰り入浴料金 | 入湯手形1,300円(3施設入浴可) |
5. 山鹿温泉(熊本県)|千年の歴史を誇る“美人の湯”の里

熊本県北部に位置する「山鹿温泉」は、福岡市内から車で約1時間半。
1000年以上の歴史を持つ古湯で、無色透明のアルカリ性単純温泉が肌をしっとり整えます。
古くは参勤交代の武士たちが疲れを癒したと伝えられ、「美人の湯」としても有名。
街並みは歴史情緒が漂い、明治期の芝居小屋「八千代座」など観光名所も点在します。
風情ある町歩きとともに、やさしい湯に包まれる癒しの時間を過ごせます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 熊本県山鹿市山鹿 |
| アクセス | 福岡市から車で約1時間半(九州自動車道経由) |
| 泉質 | アルカリ性単純温泉(美肌・神経痛・疲労回復) |
| 日帰り入浴料金 | 約500円〜1,000円(施設により異なる) |
6.武雄温泉(佐賀県)|歴史とモダンが融合する“九州の名湯”

1300年以上の歴史を持つ「武雄温泉」は、福岡から特急電車で約1時間。
鮮やかな朱色の「楼門」がシンボルで、国の重要文化財にも指定されています。
透明で柔らかな湯は肌をすべすべに整え、“美肌の湯”としても有名。
近年は武雄市図書館や御船山楽園など観光名所も充実し、伝統と現代が調和した温泉地として注目を集めています。
日帰りでも十分にリフレッシュできるアクセス抜群の名湯です。
| 項目 | 詳細 |
| 所在地 | 佐賀県武雄市武雄町武雄7425 |
| アクセス | JR博多駅→特急「リレーかもめ」で約1時間/車で約1時間半 |
| 泉質 | 弱アルカリ性単純温泉(美肌・疲労回復) |
| 日帰り入浴料金 | 約400円〜800円(施設により異なる) |
7. 一の俣温泉(山口県)|とろりとした泉質が魅力の“美人湯”

福岡市から車で約2時間。山口県下関市の奥座敷にある「一の俣温泉」は、“美人の湯”として名高い温泉地です。
泉質はpH10を超える強アルカリ性単純泉で、とろみのある湯が肌を包み込み、湯上がりは驚くほどしっとり。
自然に囲まれた静かな環境で、川のせせらぎを聞きながら浸かる温泉は格別です。
人混みを避けてのんびり過ごしたい人にぴったりの隠れた名湯です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 山口県下関市豊田町一の俣 |
| アクセス | 福岡市から車で約2時間(中国自動車道 小月IC経由) |
| 泉質 | アルカリ性単純温泉(美肌・保湿効果) |
| 日帰り入浴料金 | 約800円〜1,200円(施設により異なる) |
癒しの湯で心も体もリフレッシュ!福岡から“ちょっと贅沢”な日帰り旅へ
福岡からは、1〜2時間の移動で名湯を堪能できるのが魅力。
嬉野の美肌湯、別府の湯けむり、湯布院の自然、黒川の情緒、山鹿の古湯、古湯のぬる湯、そして一の俣のとろみ湯──。
どの温泉も個性豊かで、季節や気分に合わせて選べます。
忙しい日常を離れ、心までほぐれる“湯の時間”を求めて。
次の休日は、福岡発の小さな温泉旅へ出かけてみませんか?
